【猫ごはんラボ】信頼できるキャットフードを比較・厳選しました!
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードでアレルギーになる猫がいる?

ま日に何気なく与えている食事が原因で猫にアレルギーがでることがあります。
しかも近年ではキャットフードが原因のアレルギー症状で動物病院を受診する猫が増加傾向にあるともいわれています。
猫の年齢や性別、品種に関わらず起こっており、具体的な症状としては顔や首を中心にできる皮膚炎、全身の脱毛を伴う皮膚炎、皮膚がただれて潰瘍ができてしまう場合もあります。
いわゆるアレルギー性皮膚炎です。
強いかゆみを伴うことがほとんどで、猫自身で掻きむしる際に爪で引っ掻いてしまい傷口からバイ菌が入って化膿してしまう場合もあります。
皮膚炎に加えて下痢やおう吐といった消化不良も見られる場合があります。

食品アレルギーの原因を特定することは検査によっても可能ですが、ひとつずつ地道にアレルゲン物質を消去法で絞り込んでいく作業のため原因の特定までには時間を要します。
食事を低アレルゲンフードに切り替えて、かつ皮膚の炎症に対してはステロイドや抗ヒスタミン剤の投与がされます。
猫にとっても飼い主にとっても食品アレルギーはとても辛いものです。
アレルギーが出る理由は原材料に使われているトウモロコシや大豆、小麦などの穀物使用が原因で引き起こされている場合が多いことが指摘されています。

また、キャットフードの風味をよくしたり、長期保存を実現するために添加されている添加物もアレルゲンになる可能性があります。
元来肉食である猫にとっては穀物の消化はあまり得意でなく、アレルギーを起こしやすいのです。

猫の食品アレルギーを改善したり、またアレルギーが出ないようにするためには穀物不使用のフードや、無添加フードといったナチュラル系フードへの切り替えがおすすめなのです。

トップに戻る